心地よい繋がりをつくるイエ | 福岡の注文住宅とリノベーションと言えばアビハウス

BLOG

ブログ

現代の家づくりでは、家族それぞれのプライベートを確保しつつも、

どこかお互いの気配を感じられる」距離感が非常に重要だと考えます。

私たちが目指すのは、ただ部屋を繋げるだけでなく、家族の「心」が自然と通じ合う豊かな暮らしです。

「繋がり」をデザインする3つの要素

家族の心地よい繋がりを生むために、私たちが特に意識している3つのデザイン要素をご紹介します。

1.空間をゆるやかに繋ぐ「縦の広がり」

リビングの一部に吹き抜けスキップフロアを取り入れることで、空間に立体的な繋がりが生まれます。

・吹き抜け

1階と2階の間に視線や声が届き、キッチンにいながら2階で遊ぶお子様の気配を感じられます。

・リビング階段・スケルトン階段

家族が必ずLDKを通って自室へ向かうため、自然と顔を合わせる機会が増えます。

特にガラス手すりや鉄骨のスケルトン階段は、圧迫感がなく、空間全体を繋ぐ美しいデザイン要素になります。

2.「居場所」を感じさせる開かれた場所

完全に仕切らない「開かれた空間」は、家族が互いの存在を感じながらも、それぞれが別の活動に集中できる絶妙な距離感を生み出します。

・小上がりや畳コーナー

リビングの一角に設けることで、段差によって空間を分けつつも、LDKの一部として活用できます。

・カウンター・スタディスペース

家族みんなで使える共有のワークスペースやカウンターを、リビングや階段の近くに設けることで、一緒にいる時間を共有できます。

3。外の自然と繋がる「開かれた窓と庭」

家の中だけでなく、心地よい自然とも繋がることが、暮らしの豊かさを深めます。

・ウッドデッキや中庭

リビングからフラットに繋がるウッドデッキは、家と庭を一体的な空間にし、セカンドリビングや子どもの遊び場として機能します。

・窓の配置

視線を遮りつつ、光や風、緑の借景を取り込む窓の配置は、プライバシーを守りながらも「外」との繋がりを演出します。

     

心地よい繋がりが生む、暮らしの豊かさ

私たちが考える「心地よい繋がり」とは、家族がいつも監視し合うような密着感ではありません。

それは、「必要以上に干渉しないけれど、いつでもお互いの存在を感じられる安心感」です。

朝、キッチンで作業をしている時。 帰宅して、リビングのソファでくつろいでいる時。 リモートワークで集中したい時。

家の中のどこにいても、家族の気配や、風の通り、光の変化といった「心地よいゆらぎ」が、暮らしの安心感と豊かさを育んでくれます。

ABI-HAUSでは、お客様のライフスタイルやご要望を丁寧にヒアリングし、

ご家族だけの「心地よい繋がり」をデザインした住まいをご提案しています。

 

PAGE TOP